「月夜野中学校の生徒」

私は、校長として月夜野中学校に、平成29年度~令和2年度の4年間勤めさせていただきました。そして、令和2年度末に定年退職を迎えたので、私にとっては教員生活最後の、思い出の詰まった学校であります。
 4年間を振り返って、まず思い出すのが、優しく思いやりがあり、明るく素直な生徒たちの顔です。平成30年度から「群馬の中学生英語4技能スキルアップ事業」の3年間の指定を受けました。生徒たちが、にこにこしながらコミュニケーションをとるなど生き生きと活動する英語の授業は、県下の道しるべとなっていました。
 令和元年度末から令和2年度は、コロナ感染症により、通常の教育活動ができないという前代未聞の大変な事態となりました。私の心は折れそうになりました。しかし、生徒たちの顔はしっかり前を向いていました。自分たちで、感染症対策を講じながら運動会の実施を実現させました。校内合唱コンクールは、校内音楽発表会に変更して実施しました。 生徒たちから、「現状を嘆いていても何も変わらない。できることを見つけ、全員で力を合わせる。」ということを教えてもらいました。優しく素直なだけでない素晴らしい生徒たちです。月夜野中学校は閉校となりますが、この素晴らしい生徒たちの心は、新生中学校にしっかり受け継がれることと思います。

カテゴリー: 教育 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です