始業式(2018)

2学期の始業式で、2学期に大きく成長してほしいという願いから、「身体の成長」「心の成長」「学力の向上」という3つの視点から次のような話をしました。
 「身体の成長」については、何もしなくても成長するとは思わずに、より健康的に成長できるよう、規則正しい生活を送ること、睡眠や食事をしっかりとり、適度な運動をすることが大切です。
 「心の成長」は、よいと思ったことを積極的に行うことが大切です。そして、間違えたり、悪いと思ったりしたら、素直に認め修正していくことです。そうすれば素敵な心になりますよ。
 「学力の向上」は、勉強すればよいのです。勉強すれば必ず学力は向上します。しかし、勉強時間と学力は必ずしも比例関係ではありません。勉強しても初めのうちはあまり向上しないのです。ところが、ある時期(およそ3ヶ月)を過ぎると急激に向上してくるのです。3年生は大きく伸びてから受験を迎えたいですね。となると、今から勉強を始めれば、間に合いますが、入試直前では間に合わないということになります。
 勉強することは大切だとわかっていても、勉強を始められないとしたら、どうしたらいいでしょうか。
それは、やらなければならない状況を充実させることです。まず、授業です。授業はやらなければならないことです。その授業を今までよりも集中し、今までよりも多く発言することです。
 すぐにはじめてみましょう。

カテゴリー: 教育 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です