※自宅サーバでのブログに書いたものです。
Biglobeのipv6プラスの契約したところ、webサーバが公開できなくなってしまった。ipv6の注意書きを読んでみると、公開できなくなりますと書いてあった。webサーバを公開しているとは言え、たいした内容ではなく、どうしてもという必要性もなかったので、まあいいかと思っていた。しかし、ネットで情報を集めてみると、ipv6とipv4を併用している方がたくさんいることが分かった。それなら、サーバを公開したいと思い、このサーバを構築したので、備忘録として残しておきたい。
プロバイダ契約:Biglobe ipv6プラス 光電話契約あり
メインルータ:PR-400NE
メインルータのpppoeブリッジモードを有効にして、物置に放置してあったエレコムのルータをつないだ。エレコムのルータでipv4接続の設定をしたら、簡単にipv4接続ができた。なんだかとてもうれしくなった。あとは、QNAPのNASであるTS-253Aをエレコムのルータにつなぎ、webサーバ公開の設定をして完了した。QNAPのNASは簡単にwebサーバの構築ができるので、とても素晴らしいと思っている。たいした知識がない私でも、このようにサーバの公開ができるというのは、本当にわかりやすく簡単な設定でできるからだ。サーバ公開によるメリットは、自分の気持ちがほとんどで、実質的なメリットはほとんどない。
こうやって、少しずつ、記録していくことが、とても楽しみで、それで十分かもしれない。