昨日(30日)一条工務店の10年点検でした。
床下、外壁、水回り等調べてもらいました。
丸々9年たつので、メンテナンスが必要なところはあると覚悟していました。
外壁等外回りは、さほど劣化が進んでいないとのことでした。今のうちであれば上から塗り直すことができるということです。やっぱり、塗らないとだめなのかもしれません。
なお、太陽光のパネルが2枚破損していました。屋根の写真を全部撮っていたので、これから詳細を調べるとのことなので2枚だけではないかもしれません。これは、蓄電池をふくめて検討していくとともに、火災保険を適用していきたいと考えます(すでに保険会社に連絡しました)。
床下は、北側を中心に水がたまっているとのことです。木の部分に腐食はないので、一時的なものと考えられるが、漏れの場合もあるので31日に再点検することになりました。漏れ、であれば直す方法はありますが、自然水だとすると、どう直せばいいのか、直す必要があるのかなど専門家に相談していくことになります。
一条の保障期間であること、火災保険が適用されることなどを考えると、この際全体的なメンテナンスをして蓄電池導入もしていくことがいいのかもしれません。
冬温かく夏すずしい、本当に快適な家ですので、しっかりメンテナンスをしていかなくてはいけないかなと思っています。いずれにしても、一条の詳細な点検報告を聞いてから決断したいと思います。